株式会社BPに採用されるのは難しい?転職難易度や選考フローを解説

神奈川県
「花に関する仕事がしたくて株式会社BPへの転職を考えている」「株式会社BPの求人への応募を検討しているので年収や福利厚生、働きやすさなどを知っておきたい」という方もいるのではないでしょうか。
この記事では、株式会社BPへの転職に関する情報をまとめて紹介していきます。企業概要や働きやすさ、転職難易度、採用されるためのポイントなどを解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
株式会社BPに転職するポイント
株式会社BPが大切にしているのは、「そばにいるだれかを笑顔にする」ことです。お客様のライフスタイルをもっと楽しく、人生をもっと面白くするために新しい個性を生み出す会社を目指しています。
そのため、お客様に感動を与えて笑顔にするためにはどうすれば良いのか、常にお客様に対して思いやりを持つことを大切にしています。転職の際には、お客様の人生をどのように彩っていきたいのか、株式会社BPに入社したらどのようなことを成し遂げたいのかをアピールしてみると良いでしょう。
株式会社BPの企業概要
株式会社株式会社BPの企業概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社BP(旧社名:株式会社ブライダルプロデュース) |
本社所在地 | 〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通18番地 KRCビルディング9階 |
社長 | 今野 竜太 |
設立年 | 1971年12月 |
株式 | 非上場 |
特徴
株式会社BPは、ウェディング事業を始まりとして、人々に笑顔を届けてきた企業です。1971年に横浜市南区で株式会社ブライダルプロデュースを設立し、2021年に「株式会社BP」に社名を変更しました。
株式会社BPが実現したい世の中の姿として「幸せを大切に思える社会へ」というビジョンを掲げています。事業を通して社会に貢献し、価値提供を行っていくため、災害復興支援や地域貢献活動、人道支援活動、子ども支援活動などにも積極的に取り組んでいます。
事業内容
株式会社BPはウェディング事業を始めとした、さまざまな事業を行っており、大きく分けて下記の11の事業があります。
- ホテル事業
- ウェディング事業
- ドレス事業
- フラワー事業
- フォト事業
- 映像事業
- フード事業
- ライフプランニング
- 保険事業
- 住宅相談
- インテリアデザイン
ここでは、花に関する仕事がしたいという方のためにウェディング事業とフラワー事業について解説していきます。
ウェディング事業では、東京、横浜、千葉、仙台、京都、大阪、長崎に結婚式場を持ち、さまざまな人の新たな家族としての門出をサポートしてきました。
また、フラワー事業では花のトータルスタイリングを行い、お客様の特別な日を彩っていきます。ウェディングの場において、ドレスやアクセサリー、結婚式会場、パーティのテーマなどをトータルで考えた上で、フラワーのスタイリングを行っている事業です。
売上
株式会社BPのホームページでは、2019年8月期のグループ全体の実績が257億円となっています。近年コロナ禍でウェディング市場は大きな影響を受けていましたが、2022年には「別邸 木屋」をオープン、2023年には「アルペンジロー元住吉店」をオープンするなど、順調に会社の規模を伸ばして成長しているようです。
株式会社BPの働きやすさ

株式会社BPはさまざまな福利厚生があり、働きやすい環境を提供している企業です。ここでは、株式会社BPの年収や福利厚生、ワークライフバランスを詳しく見ていきましょう。働いている人の特徴なども解説するので参考にしてみてください。
年収・給与
dodaで公開されている株式会社BPの求人情報によると、株式会社BPの職種別の年収例は下記の通りになっています。
ホールスタッフフロアスタッフ調理スタッフ(飲食) | 入社時の想定年収 326万円 (月給25万円) |
社員の年収例 年収411万円/入社6年目(31歳)セクションリーダー 年収351万円/入社3年目(25歳)一般職 | |
その他ブライダル・葬祭関連 | 入社時の想定年収 300万円 (月給25万円) 480万円 (月給40万円) |
社員の年収例 年収510万円/入社8年目(35歳)ゼネラルマネージャー 年収430万円/入社5年目(31歳)マネージャー 年収390万円/入社3年目(28歳)チーフウェディングプランナー | |
販売員・接客・売り場担当 | 入社時の想定年収 300万円 ~500万円 ※経験やスキルに応じて異なります |
この表を見ると、入社時は300万円から500万円、役職につけば500万円以上の年収が期待できると考えられます。職種や入社時の経験やスキルによっても異なりますが、あくまで目安として参考にしてみてください。
福利厚生
株式会社BPには、各種保険完備、通勤手当などの一般的な福利厚生の他にもさまざまな福利厚生があります。婦人科検診サポート、婚礼利用割引などの女性にとって嬉しいものも多く、女性の働きやすい環境をサポートしてくれる企業となっています。
- 給与改定年1回
- 賞与
- 各種保険完備
- 通勤手当(会社規定により支給)
- 食事補助
- 制服貸与
- 財形貯蓄
- 401K(確定拠出年金制度)
- 健康診断
- 婦人科検診サポート
- 育児介護休業制度
- 社員旅行
- 社内表彰(四半期毎)
- 各種研修制度
- 婚礼利用割引(本人・家族・知人)
- 施設利用割引
ワークライフバランス
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働時間制(週40時間勤務のシフト制) |
休日 | 週休2日制 |
平均残業時間 | 月30〜40時間 |
フレックス制度 | 記載無 |
リモートワーク | 記載無 |
時短勤務 | 有 |
株式会社BPは「シフト制でも連続して休みを取らせてくれるので比較的プライベートを確保しやすい」という口コミもあり、できるだけ社員がワークライフバランスを保って働けるように工夫をしてくれているようです。
ウェディング事業をメインで行っている株式会社BPは女性社員も大切にしており、時短勤務や正社員の週4勤務などに対応していて、子育てで忙しい女性の味方になってくれます。できる限り社員をサポートする対応を取ってくれるのが特徴です。
働いている人の特徴
従業員数 | 583名/総従業員数2015名(2021年6月1日時点) |
平均年齢 | 33.5歳(2022年10月1日時点) |
平均勤続年数 | 記載無 |
株式会社BPは上場こそしていないものの、総従業員数2015名という大きな会社で、平均年齢は33.5歳と比較的若い印象があります。リクナビ2024では36~40名の採用を予定しているとされ、新卒入社の若い社員の増加も予想されます。
株式会社BPの社風
平均年齢が比較的若い株式会社BPは、社員がエネルギッシュで若々しい印象があります。若手社員からでもさまざまなことにチャレンジができるので、積極的に新しい仕事に挑戦していきたいという人に向いている企業です。
株式会社BPの理念の一つに「Human First」があり、お客様と同じぐらい働くメンバーのことも大切にしてくれています。一人ひとりが生き生きと、ゆとりを持って働けるよう、安定した働き方を用意してくれているので、安定した環境で仕事に取り組んでいきたいという人にもおすすめです。
株式会社BPの募集職種

株式会社BPで花に関わる仕事をしたいという方のために、ここでは花に関するフラワー事業や、花に関わることが多いウェディング事業の職種をそれぞれ紹介していきます。
- フラワーコーディネーター
- ウェディングプランナー
それぞれの要項を見ていきましょう。
フラワーコーディネーター
ドレス・フラワー・ギフトをトータルコーディネートができるコンセプトショップ「LIVE LOVE LAUGH」にて、新しいウェディングのスタイルを創造していきます。
具体的には、フラワーコーディネーターは、ブーケやテーブルアレンジ、ヘアパーツなどドレスと合わせトータルにコーディネートを手掛けるのが仕事です。ブーケ、ヘアパーツ、会場装花などの打ち合わせ業務や制作などを行います。
必要なスキル・経験
- フラワーコーディネートの業務経験2年以上
ウェディングプランナー
「人生を変える結婚式」というコンセプトを元に、一生の思い出になるウェディングをプランニングします。具体的には、お客様への接客や提案業務全般、結婚式当日までのウェディングコーディネート業務全般、ブライダルイベントの準備や実施などを行います。
必要なスキル・経験
- 社会人経験2年以上
株式会社BPの転職難易度
株式会社BPはサイトから中途採用の求人を常に募集しており、必要なスキルや経験も社会人経験のみで未経験からでも挑戦しやすいため、転職難易度はあまり高くありません。
しかし、未経験からでも挑戦しやすいということは、同じように未経験から挑戦したい方が多く応募する可能性があるということです。経験者や多くの未経験者が集まる中から選ばれるためには、しっかりと対策をしなければいけません。
株式会社BPのビジョンや経営理念などをしっかりと把握して、面接でどのようにアピールするかを検討しておく必要があるでしょう。
株式会社BPで採用されるためのポイント
これまで、株式会社BPの転職に関する情報を解説してきましたが、採用されるためにはどのような工夫をすべきなのでしょうか。ここでは、求められる人物像やスキルについて解説していきます。
転職者に求められる人物像
株式会社BPは、時代とともに変化していく人々の価値観を大切にしてお客様に幸せを届ける会社で、一生の思い出になる人生の糧となるような結婚式を創り続けていきたいとしています。そのため、お客様のことを常に考えて人生を彩るサポートをしていきたいという意識がある人を求めている傾向です。
また、若いうちから挑戦ができる企業なので、自ら学んで積極的に仕事に取り組んでいきたい、新たな仕事に挑戦していきたいという意欲がある方に向いている企業です。
転職者に求められるスキル
株式会社BPはウェディング事業に力を入れていて、お客様と丁寧に関わるポジションが多いため、信頼関係を築くためのコミュニケーションスキルやお客様の話を聞いて要望を聞くヒアリング能力などが求められます。
また、お客様の要望に応えるために積極的に企画を提案する発想力や企画力なども必要になるでしょう。お客様を喜ばせたいという熱意も重要になります。
株式会社BPに採用されるまでの流れ
次に、株式会社BPに採用されるまでの流れを解説していきます。それぞれのステップごとのポイントを詳しく見ていきましょう。
書類選考
まずは公式サイトの採用ページからエントリーをしましょう。エントリーが完了したら、5営業日以内に今後の案内がメールで連絡されます。メールが来たら、その流れに沿って書類の送付を行ってください。履歴書や職務経歴書の提出を行ったら、書類到着後5営業日以内に合否の連絡が届きます。
面接
書類選考が通ったら次は面接です。定休日を除く平日や土日祝など、面接日程は極力都合に合わせて考慮してもらえます。しっかりと面接対策を行った上で臨みましょう。面接は2回の予定で、面接に通ったら内定となります。
株式会社BPの採用に関する口コミ・評判
ここまで、株式会社BPの採用に関する情報について解説してきました。その情報を見た上で、実際に面接を受けた人や働いていた人はどのように感じたのか知りたいという方も多いでしょう。最後に、株式会社BPの採用に関する口コミや評判を紹介していきます。
お客様のことを考えて仕事ができる
「お客様に成約をしてもらうために無理やり話を押し通す営業を行うところもありますが、この会社はそんなことがありません。無理にお客様に成約をしていただくよりも、お客様の気持ちを考えた提案を行って、信頼関係を築いた上でお客様に判断してもらうという方針なので、営業側としても働きやすいです。お客様から直接感謝の気持ちを伝えてもらえると、喜びややりがいにつながります。」
女性も働きやすい
「ウェディング事業がメインなので、仕事の特性上チームはほぼ女性です。女性も出世していて活躍できる会社となっています。産休・育休制度もしっかりとしていて、育休取得後に正社員として時短勤務で雇っていただけるのがとてもありがたいです。女性が多いので育児に対する理解もあり、チームメンバーに相談に乗ってもらえるのも嬉しいです。」
土日が休めない
「ブライダル事業なのでしょうがないですが、土日に休みが取れないので家族や友人と遊びに行くことがなかなかできませんでした。その結果、職場の仲間同士で遊びに行くことが増えて仲が深まったのは良いですが、家族や友人と過ごしたい人にはあまりおすすめできません。ただ、月火が定休日で毎週連休が取れたので、ブライダル業界にしては休みが安定していた印象です。」
まとめ
株式会社BPは、ウェディング事業を中心に手掛けている企業で、お客様の人生を彩るために花による空間のデザインなども行っています。「幸せを大切に思える社会へ」というビジョンを抱えていて、常にお客様のことを考えて思いやりを持って対応をしたい、花を通して社会に貢献をしたいという方に向いている企業です。
公式サイトから常に求人が掲載されているので応募がしやすく、応募資格で特定の職種の経験が求められていることが少ないため、未経験から採用される可能性も十分にあります。
花に関する仕事がしたい、一生に一度のウェディングを花で彩りたいという方は、ぜひ記事を参考に株式会社BPへの転職を成功させてください。
RELATED
#このカテゴリに関連する求人